ムームードメインで取得したドメインをJUGEM PLUSに設定する場合、
ムームーDNSのご利用が便利です。
利用するDNSをムームーDNSに設定する。
ムームードメインコントロールパネルにログインして、
使用するネームサーバーをムームーDNSに設定します。
コントロールパネルメニューから
ネームサーバ設定変更を選んで、
ネームサーバ設定変更をクリックします。

ムームードメインのネームサーバー(ムームーDNS)を使用するにチェックを入れます。

下の方にある
ネームサーバ設定変更をクリックします。
これで、ネームサーバーの設定変更は完了です。

JUGEM管理者ページで
独自ドメインを使用する設定をする。
ブログ設定⇒独自ドメイン設定を選びます。

同じページを一番下までスクロールして、
ドメイン登録を表示させます。
・利用したいドメインの種類の中から、
ムームーDNSを選択します。
・次に
ドメインの情報入力欄に
使用したいサブドメインを入力します。
・サブドメインを利用せず
親ドメインをそのままご入力頂くことも可能です。
・
ムームーDNSを登録を押します。
<親ドメインの入力方法>
取得された独自ドメインが「jugem.jp」だった場合、そのまま【jugem.jp】と入力して下さい。
<サブドメインの入力方法>
※取得されたドメインが jugem.jp だった場合、先頭に文字列を付け足して入力します。
例)blog.jugem.jp、nikii.jugem.jp など
※「jugem.jp/blog/」など、ディレクトリを使用した独自ドメインはご利用頂けません。
登録完了後、「
ドメインを登録しました」というメッセージが表示される事を確認して下さい。
再度ムームーコントロールパネルに戻ります。
ムームーDNSのセットアップを行う。

再度、
ムームードメインコントロールパネルにログインし、
ムームーDNSを選択します。
先ほどJUGEMで設定したドメインの右側にある
変更をクリックします。

JUGEM管理者ページ内「
独自ドメイン設定」で入力したサブドメインが表示されていますので、
これを
JUGEMに設定します。
先頭に「
www.」のついたものと「
img.」のついたものもありますので、同じように
JUGEMに
チェックを入れて下さい。
その後「
セットアップ情報変更」をクリックします。
これで、ムームーコントロールパネル側の設定は完了です。
優先度を変更する。

独自ドメインアドレスを優先的に表示させたい場合には、
優先度の変更を行います。
独自ドメイン登録画面を開き、先ほど設定したサブドメインの
優先度にチェックを入れます。
優先度を変更ボタンをクリックして、設定完了です。
独自ドメインは特性上、閲覧できるようになるまで数時間〜最大72時間程度の反映時間が発生します。
ネットワークの状況によって反映までのお時間は異なりますので、お手を触れず閲覧できるようになるまでお待ちください。